札幌スープカレーの穴場のお店をまとめました。
スープカレーは2003年ごろから大人気で、地元民、観光客の客足が耐えません。
そのため、どの店も混雑・行列が当たり前…。
ということで、そこまで並ばない・混雑していない・だけど美味しいというスープカレーのお店を紹介したいと思います。
スープカレー歴10年の私の独断と偏見です。
※どこも大行列はしていないだけで、基本的には混んでいること多いのでご了承ください
札幌スープカレー穴場まとめ
札幌スープカレー穴場まとめは以下のとおり
札幌スープカレー「札幌らっきょ」
古くから愛されているスープカレーといえば「らっきょ」です。
札幌駅隣接のショッピングモール「ESTA」の上に出店しているため、アクセスもよく、意外と混んでいません。
※元々は琴似の方にあったので、ちょっと行きづらかった
とにかくベーシックな味で、完成度が高いです。
さすが長年人気なだけある味です。これぞスープカレー。
是非一度、お試しください。
- JR函館本線 札幌駅 徒歩2分
- 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2 札幌ESTA 10F
- 営業時間 11:00~22:00
札幌スープカレー「SAMA」
スープカレーSAMAも人気ですが、札幌駅や大通駅から遠いため、意外と空いています。
ちなみにSAMAは全道にとどまらず、道外(下北沢とか)、さらには海外(シンガポールなど)にも出店している超人気店。
主観全開ですが、ここはとにかく美味しいです。
正直言って一番好きな味。
ぜひ一度「ココナッツ味」のスープを食べてみてほしい。
私がよく行くのは「北大前店」です。地下鉄の北18条駅から徒歩2分位です。
- 住所 札幌市北区北16条西3丁目1-20 1F
- TEL&FAX 011-788-2274
- 営業時間(土・日・祝含む) 11:30~15:30(LO15:00) 17:00~22:30(LO22:00)
- http://www.hb-sama.com/WebBoard/data/6/page_6_6.html
札幌スープカレー「TREASURE by GARAKU」
GARAKUの姉妹店「TREASURE」です。
超行列店GARAKUの近くにありますが、地下にあるため、ちょっとだけ空いています。
特徴は
- 遊び心溢れる店内(アメリカンアンティークのインテリア)
- GARAKUに劣らない、間違いなく美味しい味
- 選べる北海道っぽい2種類のスープも美味しい(海の幸スープ、山の幸スープ)
基本情報は以下のとおり。
地下鉄の大通駅36番出口から徒歩2分です。
- 住所 北海道札幌市中央区南2条西2-10 富樫ビルB1F
- 電話番号 0112527690
- URL http://s-treasure.jp/main.php
SOUP CURRY KING セントラル(KING2号店)
平岸の人気店「KING」の2号店です。
狸小路近くにオープンしました。
羊のスープカレー=「ラムカレー」が人気です。
スープもこの店ならではの特徴的な味(和風だし)なので、ぜひ一度食べてみてください。
- 住所:北海道札幌市中央区南2条西3丁目13-4 カタオカビル B1
- 営業時間:平日11:30~15:30(LO15:00)/ 17:30~22:00(LO21:30) 土日祝 11:30~22:00(LO21:30)
- https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1055662/
Soup Curry SAMURAI(さむらい)
SAMURAIも人気店ですが、意外と混んでいない気がします。
『1日分の野菜を食べる』がコンセプトだけあって、とにかく健康的。
450グラム近い野菜を一度の食事で摂取できるのでダイエット中の方にも良いかも知れません。
ちなみに味も間違いなく美味しいです。
野菜の中でも、揚げブロッコリーが特に美味しい。
スープカレーとブロッコリーのマリアージュを教えてくれた店です。
【余談】samuraiは大通りから離れた場所、北区の北24条駅近くにもあります。
私も北大に通っていた頃はよく行っていました。思い出の味。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1052929/
- 住所:北海道札幌市中央区南3条西6丁目1-3 ティアラ36 2F・3F
- 営業時間:11:30~15:30(L.O. 15:00) 17:30~23:00(L.O. 22:30)
- URL:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1031790/
【余談】札幌のスープカレー超人気店
札幌のスープカレーの超人気店といえばこちら。
どこも味は間違いなく美味しいです。
- GARAKU
- 奥芝商店
- Picante(ピカンティ)
- soup curry Suage+(スープカレースアゲプラス)
- soup curry yellow(イエロー)
以上、「札幌スープカレーの穴場まとめ」というお話でした。
続々追加していくので、美味しくて、そこまで混んでいないスープカレーがあったらコメントください!